NEWS/BLOG

新しいお知らせ

BE-PAL2014年1月号

担当インタビュー「田舎賢人!」は、生きもの好きの間で話題のスマホアプリ『バイオーム』開発者の藤木藤五郎さん。アプリを通じひとりひとりが作ったマイフィールド図鑑は、結集すると種の保護や生息地保全に役立つばかりでなく、外来種…
続きを読む

サライ2024年1月号

特集「ふぐで満腹」では、長崎県五島列島のハコフグのみそ焼き、石川県白山市で江戸時代から作り継がれる、猛毒のゴマフグの卵巣を塩蔵と発酵によって毒抜き加工した珍味中の珍味「ふぐ子糠漬け」の取材を担当しました。 連載「発見!ニ…
続きを読む

BE-PAL12号

担当インタビュー「田舎賢人!」は、四国山地の山懐にある集落、徳島県那賀町木頭地区の未来コンビニを取材しています。過疎地の国道沿いにぽつんとあるこのコンビニが世界の建築デザイナーからも注目されている理由を探りました。 もう…
続きを読む

サライ12月号

レギュラーページ「ブックレビュー」では、以下の3冊の書評を書いています。 『お地蔵さんと日本人』 清水邦彦著 法蔵館 『獲る 食べる 生きる 狩猟と先住民から学ぶ“いのち”のめぐり』 黒田未来雄著 小学館 『泥醉文士』西…
続きを読む

BE-PAL11月号

担当インタビュー「田舎賢人!」は、四国山地の山懐にある集落、徳島県那賀町木頭地区の未来コンビニを取材しています。過疎地の国道沿いにぽつんとあるこのコンビニが世界の建築デザイナーからも注目されている理由を探りました。 もう…
続きを読む

サライ11月号

連載「発見!ニッポンの地域力」は山形県鶴岡市編。クラゲに絞り込んだ展示で今や地域観光の大黒柱である加茂水族館と、地元食材の実力を料理を通じて磨き上げることで、鶴岡を食の都にしようと頑張るレストラン『アル・ケッチャーノ』を…
続きを読む

サライ10月号

レギュラーページ「ブックレビュー」では、以下の3冊の書評を書いています。 『ギフテッドの光と影』 阿部朋美・伊藤和行著 朝日新聞社 『新装版 平城京のごみ図鑑 最新研究でみえてくる奈良時代の暮らし』 奈良文化財研究所監修…
続きを読む

BE-PAL10月号

担当インタビュー「田舎賢人!」は、昆虫食文化研究の第一人者である立教大学文学部教授の野中健一さんにご登場いただきました。昆虫食は世界の多くの地域に続く食文化で、日本でも少し前までは身近にあった習慣。人が昆虫を食べてきたの…
続きを読む

サライ9月号

特集「東京散歩」では、京橋に100年続く焼鳥店の開祖ともいうべき伊勢廣本店を取材しました。お店の紹介というよりは、ファミリーヒストリーのような仕立ての記事になっています。 隔月連載「発見ニッポンの地域力」は、焼畑で知られ…
続きを読む

BE-PAL9月号

担当インタビュー「田舎賢人!」は、空き家を探している人が、そこを使ってやりたいこと、実現したいことを所有者にアピールする「さかさま不動産」というシステムを作った水谷岳史さん。これからますます激化すると予想される空き家問題…
続きを読む